2010年12月22日水曜日

情報システム論:第11回・第12回

  • 実施日時: 2010-12-22(水) 4・5限
  • 講義内容: WWW検索
  • 今回は講義メモはありません。

本日の講義でもお伝えしましたが、1月31日も講義を実施することになりました。最終回が1月31日となりますので、レポート課題の締切りをこの日に変更します。

プログラミング言語II:第10回

  • 実施日時: 2010-12-20(月) 5限
  • 講義内容: 関数型の値、高階関数
  • 講義メモ: 高階関数(一部)

情報システム論:第10回

  • 実施日時: 2010-12-20(月) 2限
  • 講義内容: セキュリティ
  • 講義メモ: セキュリティ(一部)

2010年12月15日水曜日

プログラミング言語III:第10回

  • 実施日時: 2010-12-15(水) 3限
  • 講義内容: Webアーキテクチャ(HTTP, HTML)
  • 講義メモ: Web(前回のものを一部改訂)

情報通信工学実験IB:A班第3週

  • 実施日時: 2010-12-14(火) 3〜5限
  • 実験内容: スタック、キューのプログラミング
  • 配布資料第3章

今日提出してもらったレポートの講評を公開しました。OpenOffice形式になっていますので、必要ならダウンロードして下さい。

プログラミング言語II:第9回

  • 実施日時: 2010-12-13(月) 5限
  • 講義内容: 局所変数
  • 講義メモ: 局所変数

情報システム論:第9回

  • 実施日時: 2010-12-13(月) 2限
  • 講義内容: IP、ルーティング
  • 講義メモ: TCP/IP(前回のものと同じ)

補講の日程ですが、私と受講生の皆さんの受講時間とを照らし合わせて、12月22日(水)の4・5限とさせていただくことになりました。急な話なので、出席できない場合の配慮もさせていただこうと思っています。詳細は次回の講義時にご連絡します。

2010年12月8日水曜日

プログラミング言語III:第9回

  • 実施日時: 2010-12-08(水) 3限
  • 講義内容: Web(Webアーキテクチャの概要、URI、HTTPの概要)
  • 講義メモ: Web(途中まで)

情報通信工学実験IB:A班第2週

  • 実施日時: 2010-12-07(火) 3〜5限
  • 講義内容: 連結リスト(片方向リスト)
  • 配布資料第2章

提出してもらったレポートの講評を公開しました。OpenOffice形式になっていますので、必要ならダウンロードしてください。

情報システム論:第8回

  • 実施日時: 2010-12-06(月) 2限
  • 講義内容: TCP
  • 講義メモ: TCP/IP(途中まで)

プログラミング言語II:第8回

  • 実施日時: 2010-12-06(月) 5限
  • 講義内容: パターン(パターンになるもの・ならないもの、パターン照合の仕組みなど)
  • 講義メモ: パターン(前回のものと同じ)

2010年12月1日水曜日

プログラミング言語III:第8回

  • 実施日時: 2010-12-01(水) 3限
  • 講義内容: クラス変数、クラスメソッド、継承
  • 講義メモ: オブジェクトとクラス(前回と同じもの)

今回でRubyの文法に関する説明は一旦終わりとし、次回からWebアプリケーションの話に入ります。「情報ネットワーク」の講義内容と関連しますので、思い出しておいてください。

情報通信工学実験IB:A班第1週

  • 実施日時: 2010-11-30(火) 3〜5限
  • 実験内容: 文字列、構造体
  • 配布資料第1章

レポートは来週の火曜日の実験開始時に回収します。

プログラミング言語II:第7回

  • 実施日時: 2010-11-29(月) 5限
  • 講義内容: 複雑な再帰(二方向再帰、相互再帰)、パターン
  • 講義メモ: 再帰関数(前回と同じもの)、パターン(一部)

情報システム論:第7回

  • 実施日時: 2010-11-29(月) 2限
  • 講義内容: Web情報システム、HTML、Webアクセシビリティなど
  • 講義メモ: WWW(前回のものと同じ)

2010年11月24日水曜日

プログラミング言語III:第7回

  • 実施日時: 2010-11-24(水) 3限
  • 講義内容: オブジェクトとクラス
  • 講義メモ: オブジェクト

プログラミング言語II:第6回

  • 実施日時: 2010-11-22(月) 5限
  • 講義内容: 再帰関数
  • 講義メモ: 再帰関数

情報システム論:第6回

  • 実施日時: 2010-11-22(月) 2限
  • 講義内容: WWW(基本的な仕組み)
  • 講義メモ: WWW

講義の最初で、前回実施した質問カードのうち、技術的な質問「大事なメールが時々迷惑メールに分類されてしまうのはなぜですか」について説明しました。その他の質問カードに対する回答は印刷物として配布しています。欠席された方で必要な方は申し出てください。

次回は、WWWについてもう少し深い話(ページの作り方、動きのあるページ、検索など)をする予定です。

2010年11月17日水曜日

プログラミング言語III:第6回

  • 実施日時: 2010-11-17(水) 3限
  • 講義内容: イテレータ
  • 講義ノート: イテレータ

情報通信工学実験IB:B班第6週

  • 実施日時: 2010-11-16(火) 3〜5限
  • 実験内容: 2分探索木のプログラミング
  • 配布資料第6章

今回のレポートの提出期限は11月25日(木)17:00とします。提出場所は2610室です。部屋の前に提出用の箱を出しておきますので、その中に入れておいてください。

次回よりB班は実験IA、A班は実験IBとなります。

2010年11月16日火曜日

情報システム論:第5回

  • 実施日時: 2010-11-15(月) 2限
  • 講義内容: 迷惑メール
  • 講義メモ: メール

講義終了時に、講義に関する質問や意見を書いていただきました。ありがとうございます。なるべく反映するように考えていきたいと思います。頂いた質問のうち、全体に説明したほうが良いと思うものについては、次回の講義時の冒頭でご説明したいと思っています。

2010年11月10日水曜日

プログラミング言語III:第5回

正規表現のキャプチャ変数については講義中では割愛しました。興味のある方は講義メモを見てください。配列や文字列のイテレータについては次回お話します。

情報通信工学実験IB:B班第5回

  • 実施日時: 2010-11-09(火) 3〜5限
  • 実験内容: 2分木
  • 配布資料第5章

今回の課題レポートの締切りは11月18日(木)17:00とします。提出場所は2610室です。なお、従来通り、次回の実験時(11月16日)に持ってきても構いません。

2010年11月8日月曜日

プログラミング言語II:第5回

  • 実施日時: 2010-11-07(月) 5限
  • 講義内容: 関数
  • 講義メモ: 関数

情報システム論:第4回

  • 実施日時: 2010-11-07(月) 2限
  • 講義内容: メール(メールの正体、配送の仕組)

次週は迷惑メールについて話す予定です。次週の講義に向けて、各自で、普段メールを使っていて迷惑メールに関して思った疑問などをまとめてみてください。時間があれば、その場で疑問のいくつかについてお答えしたいと考えています。

2010年11月5日金曜日

情報通信工学実験IB:B班第4週

  • 実施日時: 2010-11-02(火) 3〜5限
  • 実験内容: 再帰
  • 配布資料第4章

2010年11月1日月曜日

プログラミング言語II:第4回

  • 実施日時: 2010-11-01(月) 5限
  • 講義内容: 組、リスト
  • 講義メモ: 組・リスト

 

2010年10月27日水曜日

プログラミング言語III:第4回

  • 実施日時: 2010-10-27(水) 3限
  • 講義内容: 配列、文字列(その1)

配列、文字列の基本的な構文、代入、重要なメソッド、添字の拡張(負の整数、範囲)についてお話しました。次回は、この続きとして、添字の文字列などへの拡張(ハッシュ)、正規表現、イテレータなどについてお話しする予定です。

情報工学実験IB:B班第3回

  • 実施日時: 2010-10-26(火) 3〜5限
  • 実験内容: スタック、キュー
  • 配布資料第3章

講評資料はのちほど公開します。

2010年10月25日月曜日

プログラミング言語II:第3回

  • 実施日時: 2010-10-25(月) 5限
  • 講義内容: 変数、組(途中まで)
  • 講義メモ: 変数組・リスト

2010年10月21日木曜日

プログラミング言語III:第3回

  • 実施日時: 2010-10-20(水) 3現
  • 講義内容: 基本的な入出力、メソッドの書式、簡単なプログラム例

今日の内容の復習として、下記の練習問題を出しました。次回講義の冒頭に解答例を説明します。

  1. 整数nが素数か判定するメソッドを書け。素数なら真の値、素数でないなら偽の値を返すようにせよ。
  2. 上記のメソッドを用いて、ユーザが入力した整数が素数か判定するプログラムを書け。入力のエラー検査はしなくてよい。

情報通信工学実験IB:B班第2回

  • 実施日時: 2010-10-19(火) 3現〜5限
  • 実験内容: 連結リスト(片方向リスト)
  • 配布資料2章

第1回のレポートをざっと見た限りで気のついた点について、実験中にお話しました。そのときの資料を公開しています(PDF形式)。

プログラミング言語II:第2回

  • 実施日時: 2010-10-18(月) 5限
  • 講義内容: MLの式、型
  • 講義メモ: 式、型

この講義では、毎回の復習のつもりで、最後に練習問題を出しています。次回の講義時の冒頭で解答例を説明します。今回の練習問題は、上記講義メモの最後に書いてあります。

情報システム論:第3回

2010年10月13日水曜日

プログラミング言語III:第2回

  • 実施日時: 2010-10-13(水) 3限
  • 講義内容: 式(if, whileまで)
  • 講義メモ:

情報通信工学実験IB:B班第1回

  • 実施日時: 2010-10-12(火) 3〜5限
  • 内容:構造体、ポインタの復習
  • 配布テキスト1章

2010年10月6日水曜日

2010年10月5日火曜日

3年次生対象の研究室紹介資料

使用したスライドを公開しておきます。

情報通信工学実験IB:第1回

  • 実施日時: 2010-10-05(火) 3限
  • 内容: 実験内容の説明会

実験の資料は下記からも入手できる。

2010年10月4日月曜日

プログラミング言語II:第1回

  • 実施日時: 2010-10-04(月) 5限
  • 講義内容: 本講義の概要、導入
  • 講義メモ: 導入

開講通知: プログラミング言語III

  • 開講日時: 2010-10-06(水) 3限
  • 開講場所: 8105室
  • 対象学科・学年: 情報通信工学科3年次生

旧カリキュラムの「計算機言語II」も上記場所にて同時開講します。

開講通知: プログラミング言語II

  • 開講日時: 2010-10-04(月) 5限
  • 開講場所: 8105室
  • 対象学科・学年: 情報通信工学科2年次生

旧カリキュラムの科目(計算機言語I)も講義内容は同一ですので、上記場所で同時開講します。

情報システム論:第2回

  • 実施日時: 2010-09-27(月) 2限
  • 講義内容: 通信、ネットワーク
  • 講義ノート

10月4日の講義は休講とします。

2010年9月21日火曜日

情報システム論:第1回

講義時にもお願いしましたが、この後半年の間、インターネットに関連することで自分の気になったことについて、資料を収集したり、自分の意見を(短くて構いませんので)まとめたり、といったことを行うようにしてください。

2010年8月3日火曜日

コンパイラ定期試験結果

以下は合格である。なお、今回は追加判定対象者はいない。

  • 21200xxのうち、xxが以下の者: 02, 03, 04, 06, 09, 12, 21, 26, 28, 29, 30, 32, 45, 47, 48, 52, 55, 57, 58, 62, 63, 66, 70
  • 2118019, 2119025

解答例を http://tk.kunilab.org/ja/examination に掲載している。参考にされたい。

 

2010年7月14日水曜日

コンパイラ/試験通知

  • 実施日時: 2010-07-28(水) 2限
  • 実施場所: 8206室(講義と同じ場所です)
  • 試験範囲: 配布資料7章まで
  • ノート、資料持ち込み可

今回も、採点終了後速やかに結果を掲示、およびブログに投稿する予定ですが、試験期間内に採点が完了するかどうかは微妙です。試験終了後も掲示とブログに注意をしておいてください。

コンパイラ/第13回

  • 実施日時: 2010-07-14(水) 2限
  • 講義内容: 関数呼び出し時の実行時環境、コード生成
  • 配布資料7.2節、8.2節

来週の講義はありません。

2010年7月9日金曜日

データ工学・データマネジメント/試験通知

  • 試験実施日時: 2010-07-16(金) 2限
  • 場所: 8104室(情報システム工学科3年生)、8105室(情報システム工学科4年生以上、スポーツシステム工学科、それ以外)
  • 試験範囲: 第12回講義(第3正規系)まで
  • ノート、資料持ち込み可

受講人数の都合上、部屋が2室に分かれます。正しい部屋で試験を受けるよう、注意してください。

採点ができ次第、試験の合否について、掲示およびブログへの掲載を行います。注意しておいてください。

過去の試験問題は、本ブログからリンクを張ってあります。自由に取得して構いません。試験勉強に役立ててください。

データ工学・データマネジメント/第13回

  • 実施日時: 2010-07-09(金) 2限
  • 講義内容: 索引、B+木
  • 資料あり(書籍からの引用のため、WWWでは公開しません。必要な人は、2610室までとりにきてください)

2010年7月7日水曜日

コンパイラ/第12回

  • 実施日時: 2010-07-07(水) 2限
  • 講義内容: 実行時環境
  • 配布資料7.1節、8.1節

配布資料の分冊3(7章、8章)を配布しています。受け取っていない人は2610室に受け取りにくるか、次回の講義時に受け取ってください。

2010年7月6日火曜日

形式言語理論/第12回

  • 実施日時: 2010-07-06(火) 2限
  • 講義内容: CFGとPDAの等価性
  • 教科書6.3.1項、6.3.2項

本日で、今年度の講義は終了です。

レポート課題を下記の通り課します。これが定期試験の代わりとなりますので、必ず提出してください。

  • 課題: 教科書練習問題 2.3.2, 3.2.4 b), 3.2.5 b), 4.4.2, 6.3.1
  • 提出場所: 2610室
  • 提出期限: 7月31日

2010年7月2日金曜日

データ工学・データマネジメント/第12回

  • 実施日時: 2010-07-02(金) 2限
  • 講義内容: 関数従属性、第3正規形
  • 講義ノート: 正規形

定期試験の日程は 7月16日(金)2限、場所は8104室と8105室の両方を使います(部屋割りなどは後日掲示とブログでアナウンスします)。ノート・資料持ち込み可、試験範囲は全範囲です。追試験は実施しません。

2010年6月30日水曜日

コンパイラ/第11回

  • 実施日時: 2010-06-30(水) 2限
  • 講義内容: S属性定義、L属性定義
  • 講義資料6.4節, 6.5節

2010年6月29日火曜日

形式言語理論/第11回

  • 実施日時: 2010-06-29(火) 2限
  • 講義内容: PDAの受理言語
  • 教科書6.1〜6.2節

2010年6月28日月曜日

データ工学・データマネジメント/第11回

  • 実施日時: 2010-06-25(金) 2限
  • 講義内容: プログラミング言語からのSQLの利用、更新不整合
  • 講義ノート: RDBMSを使う, 正規形

定期試験の詳細については、来週か再来週に連絡します。

2010年6月23日水曜日

コンパイラ/第10回

  • 実施日時: 2010-06-23(水) 2限
  • 講義内容: LL(1)文法に基づく構文解析プログラム、記号表、翻訳スキームの概要
  • 配布資料5.4節、6.1節、6.3節

2010年6月22日火曜日

形式言語理論/第10回

  • 実施日時: 2010-06-22(火) 1限
  • 講義内容: 文脈自由文法の応用、あいまいな文法、プッシュダウンオートマトン
  • 教科書5.3節、5.4節、6.1.1項

2010年6月18日金曜日

フレッシュマンセミナー

  • 実施日時: 2010-06-16(水) 4限
  • 講義内容: 高校数学から情報科学へ
  • 資料は公開しておりません。あしからずご了承ください。学内関係者の方は個別にご相談ください。

データ工学・データマネジメント/第10回

  • 実施日時: 2010-06-18(金) 2限
  • 講義内容: SELECT文(GROUP BY, HAVING, 入れ子問合せ)、外部キー制約
  • 講義ノート: SQL(前回のものと同じ),  キー

2010年6月16日水曜日

コンパイラ/第9回

  • 実施日時: 2010-06-16(水) 2限
  • 講義内容: FOLLOW(), LL(1)文法の判定方法
  • 講義資料 5.3.3項、5.3.4項

2010年6月15日火曜日

形式言語理論/第9回

  • 実施日時: 2010-06-15(火) 2限
  • 講義内容: 文脈自由文法、構文木
  • 教科書5.1節、5.2節

2010年6月11日金曜日

データ工学・データマネジメント/第9回

  • 実施日時: 2010-06-11(金) 2限
  • 講義内容: SELECT文(結合、ORDER BY句)
  • 講義ノート: SQL(先週公開のものと同じ)

2010年6月9日水曜日

コンパイラ/第8回

  • 実施日時: 2010-06-09(水) 2限
  • 講義内容: 左再帰の除去、下向き構文解析、FIRST()関数
  • 講義資料4.5節、5.1節〜5.3.2項

2010年6月8日火曜日

形式言語理論/第8回

  • 実施日時: 2010-06-08(火) 2限
  • 講義内容: オートマトンの等価性・状態数最小化
  • 教科書 4.4節

2010年6月4日金曜日

データ工学・データマネジメント/第8回

  • 実施日時: 2010-06-04(金) 2限
  • 講義内容: SQL(基本的な構文)
  • 講義ノート: SQL

講義時にアナウンスした通り、人員・部屋の都合により、中間試験は取りやめとさせていただきます。シラバスと食い違うことになり、申し訳ありませんが、ご了承ください。

2010年6月2日水曜日

コンパイラ/第7回

  • 実施日時: 2010-06-02(水) 2限
  • 講義内容: 文脈自由文法の意味、解析木、最左導出・最右導出、曖昧な文法
  • 配布資料 4.1〜4.4節

2010年6月1日火曜日

形式言語理論/第7回

  • 実施日時: 2010-06-01(火) 2限
  • 講義内容: 正則言語でないことの証明(反復補題)、正則言語の閉包性(集合和、閉包、連接、補集合、共通部分)
  • 教科書4.1.1項、4.2.1項

2010年5月26日水曜日

コンパイラ/第6回

  • 実施日時: 2010-05-26(水) 2限
  • 講義内容: 構文解析の概要、文脈自由文法
  • 配布資料4.1.1節

資料の第2分冊を配布しました。受け取っていない人は私の部屋(2610室)に受け取りにくるか、次回の講義時に受け取ってください。

2010年5月25日火曜日

形式言語理論/第6回

  • 実施日時: 2010-05-25(火) 2限
  • 講義内容: 有限オートマトンと正則表現の等価性
  • 教科書3.2.1〜3.2.3項

2010年5月21日金曜日

データ工学・データマネジメント/第7回

予告していた中間試験は、受講生の人数の都合で教室や教員の調整が必要なため、当面保留とします。調整がつきましたら、改めて講義中でアナウンス致します。なお、調整がどうしてもつかない場合は、中間試験は取りやめることもあり得ます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

また、来週は創立記念日(OpUフォーラム)のため、講義はありません。

2010年5月19日水曜日

コンパイラ/第5回

  • 実施日時: 2010-05-19(水) 2限
  • 講義内容: 字句解析
  • 講義資料: 事前配布したものの3.3〜3.4節、補足資料

2010年5月18日火曜日

形式言語理論/第5回

  • 実施日時: 2010-05-18(火) 2限
  • 講義内容: ε-動作付き有限オートマトン、正則表現
  • 教科書2.5節、3.1.1項〜3.1.2項(途中まで)

2010年5月14日金曜日

データ工学・データマネジメント/第6回

  • 実施日時: 2010-05-14(金) 2限
  • 講義内容: 関係代数(射影、結合、自然結合)
  • 講義ノート:関係代数(前回公開分と同じ、ただし内容を一部改訂)

関係代数が終わった段階で、中間試験を実施する予定です。詳細は決まり次第アナウンスします。

2010年5月12日水曜日

コンパイラ/第4回

  • 実施日時: 2010-05-12(水) 2限
  • 講義内容: 正則表現、有限オートマトン
  • 配布資料 2.5節、2.6節、3.4.4項

2010年5月11日火曜日

形式言語理論/第4回

  • 実施日時:2010-05-11(火) 2限
  • 講義内容:非決定性有限オートマトン
  • 教科書2.3節、2.4節

2010年5月7日金曜日

2010年4月28日水曜日

コンパイラ/第3回

  • 実施日時: 2010-04-28(水) 2限
  • 講義内容: 言語理論の基礎
  • 配布資料2.1節〜2.3節

2010年4月27日火曜日

形式言語理論/第3回

  • 実施日時: 2010-04-27(火) 1限
  • 講義内容: 決定性有限オートマトン
  • テキスト2.2節

2010年4月23日金曜日

データ工学・データマネジメント/第3回

  • 実施日時: 2010-04-23(火) 2限
  • 講義内容: 組、関係
  • 講義ノート: 予備知識、関係(第2回の講義で公開したものと同じ)

関係のスキーマなど、時間切れでいくつか話せなかった内容があります。これらについては次回の講義時に話します。

なお、次回は4月30日の予定です。ゴールデンウィーク期間中ですが、講義を行います。

2010年4月21日水曜日

コンパイラ/第2回

  • 実施日時: 2010-04-21(水) 2限
  • 講義内容: コンパイラの構成、字句解析の概要(テキスト1章、3.2節)
  • 配布物: テキスト第1分冊(1章〜3章)

今年度はテキストを章ごとではなく、3分冊に分けてまとめて配布します。内容は昨年度とほぼ同じです。今日の講義を欠席して第1分冊をもらい損ねた方は、国島の部屋(2610)まで来ていただくか、次回以降の講義時に申し出てください。

次回は2章「正則表現と有限オートマトン」に入ります。

2010年4月20日火曜日

形式言語理論/第2回

  • 実施日時: 2010-04-20(火) 1限
  • 講義内容: 予備知識
  • 教科書1.5節

2010年4月16日金曜日

データ工学・データマネジメント/第2回

  • 実施日時: 2010-04-16(金) 2限
  • 講義内容: 予備知識(ブール代数、論理演算、集合、直積)
  • 講義ノート: 1(途中まで)

2010年4月14日水曜日

コンパイラ/第1回

  • 実施日時: 2010-04-14(水) 2限
  • 講義内容: 講義の概要

次週以降、実施教室を8206室とします。掲示も出していただく予定です。注意してください。

2010年4月13日火曜日

形式言語理論/第1回

  • 実施日時: 2010-04-13(火) 2限
  • 講義内容: 導入

講義中に連絡した通り、教科書の注文を取りまとめます。教科書の購入を希望する人は、今週中に私までメールにて連絡してください。

2010年4月2日金曜日

開講通知:形式言語理論

  • 開講日時:2010-04-13(火)2限
  • 教室:2203室

教科書として用いる「オートマトン 言語理論 計算論I(第2版)」については、国島が注文を取りまとめて書店に発注する予定です。初回に注文をとりますので、必要かどうかをあらかじめ決めておいてください。学内の教科書集中販売では取り扱いません。

開講通知:コンパイラ

  • 開講日時:2010-04-14(水)2限
  • 教室:5106室(旧短大棟)

時間割では教室が8126室となっていますが、変更します。また、今年度から開講時間も変わっています。

開講通知:データ工学/データマネジメント

  • 開講日時:2010-04-09(金) 2限
  • 教室:8104室

情報システム工学科の「データ工学」「データベース(平成19年度以前の入学生向け)」、スポーツシステム工学科の「データマネジメント」を合同で開講します。

2010年2月1日月曜日

プログラミング言語II: 第13回

  • 実施日時: 2010-02-01(月) 5限
  • 講義内容: 2分木、2分探索木
  • 講義ノート: 新しい型 (前回公開のものと同じ)

情報システム論: 第14回

  • 実施日時: 2010-02-01(月) 5限
  • 講義内容: スパイウェア、フィッシング
  • 講義ノート: セキュリティ(前回公開のものと同じ)

レポート未提出の人で、提出するつもりの人は私宛にメールで送ってください。提出期限は4年生が2/5(金)、3年生が2/13(土)です。

2010年1月25日月曜日

プログラミング言語II定期試験通知

  • 実施日時: 2010-02-08(月) 5限
  • 実施教室: 8201室(普段の講義時と異なるので注意)
  • 試験範囲: 全範囲
  • 資料、ノート持ち込み可
  • 100点満点で採点し、60点以上を合格とする。
  • 旧カリキュラム「計算機言語I」の試験も同一時刻に同一場所で行う。

過去問をWWWで公開しているので、参照されたい。

プログラミング言語II: 第12回

  • 実施日時: 2010-01-25(月) 5限
  • 講義内容: 新しいデータ型の定義
  • 講義ノート: 型の定義(途中まで)

情報システム論: 第13回

  • 実施日時: 2010-01-25(月) 2限
  • 講義内容: ウイルス
  • 講義ノート: メール(このうち、ウイルスの項目だけを取り上げてお話ししました)

2010年1月20日水曜日

プログラミング言語III定期試験通知

  • 実施日時: 2010-02-10(水)3限
  • 実施教室: 8105室
  • 試験範囲: 全範囲
  • 資料、ノート、参考書1冊まで持ち込み可
  • 100点満点で採点し、60点以上を合格とする。

プログラミング言語III:第13回

  • 実施日時: 2010-01-19(水) 3限
  • 講義内容: 定期試験の詳細について、演習室環境でのWEBrick実行方法、入出力
  • 講義ノート: 入出力, 練習問題

演習室環境でのWEBrick実行方法については、セキュリティを考慮して、ここでは公開しません。本日の講義に出られていない方で知りたい場合は、友達に配布資料をコピーさせてもらか、国島の部屋まで直接お訪ねください。

定期試験の詳細は別記事にて書きます。

2010年1月19日火曜日

情報通信工学実験IB: A班第5週

  • 実施日時: 2010-01-19(火) 3限〜5限
  • 実施内容: 2分木
  • 配布資料第5章

情報通信工学実験IB: A班第5週

  • 実施日時: 2010-01-19(火) 3限〜5限
  • 実施内容: 2分木
  • 配布資料第5章

情報通信工学実験IB: A班第5週

  • 実施日時: 2010-01-19(火) 3限〜5限
  • 実施内容: 2分木
  • 配布資料第5章

情報通信工学実験IB: A班第5週

  • 実施日時: 2010-01-19(火) 3限〜5限
  • 実施内容: 2分木
  • 配布資料第5章

情報通信工学実験IB: A班第5週

  • 実施日時: 2010-01-19(火) 3限〜5限
  • 実施内容: 2分木
  • 配布資料第5章

情報通信工学実験IB: A班第4回

  • 実施日時: 2010-01-12(火) 3限〜5限
  • 実施内容: 再帰
  • 配布資料第4章

2010年1月18日月曜日

プログラミング言語II: 第11回

  • 実施日時: 2010-01-19(月) 5限
  • 講義内容: 高階関数
  • 講義ノート: 高階関数(前回と同じ)

過去の定期試験問題は、本ブログのサイドメニューからたどれるようになっています。すべてPDF形式で公開しています。

情報システム論: 第12回

  • 実施日時: 2010-01-19(月) 2限
  • 講義内容: セキュリティ
  • 講義ノート: セキュリティ(途中まで)

2010年1月13日水曜日

プログラミング言語III:第12回

  • 実施日時:2010-01-13(水) 3限
  • 講義内容:WEBrickの構成、WEBrickによるWebアプリケーションの実装

講義に配布した資料、参考資料は以下のものです。

2010年1月12日火曜日

プログラミング言語II:第10回

  • 実施日時:2010-01-08(金) 5限
  • 講義内容:関数型の値、高階関数
  • 講義ノート