2007年4月26日木曜日

岡山理科大学「データベース」第3回

  • 実施日時: 2007-04-26(木) 7・8限
  • 内容: スキーマ、キー
  • 講義ノート
今日はスキーマとキーについて話しました。両方ともデータベースに関わる場合は普通に目にする用語ですが、それ以外の分野であまり目にしません。そのつもりで、比較的丁寧にお話ししたつもりです。

講義の最後に触れた主キー(primary key)については、もう少しお話ししていない性質があります。講義ノートには書いていますが、「空値であってはいけない」という性質です。これは重要な性質なのですが、もう少し関係データベースのイメージがつかめてからのほうがよいだろうと考え、今日はお話ししませんでした。いずれ期を見て、データベースの満たすべき制約(一貫性制約)としてまとめてお話ししようと思っています。

2007年4月25日水曜日

「コンパイラ」第3回

  • 実施日: 2007-04-25(水)
  • 内容:正則表現、有限オートマトン
  • 配布物なし(前回配布の第2章の残りを使用)

2007年4月24日火曜日

「形式言語理論」第3回

  • 実施日:2007-04-24(火) 1限
  • 講義内容: 決定性有限オートマトン(DFA), 非決定性有限オートマトン(NFA)
  • 教科書2.2節、2.3.1節、2.3.2節に相当
  • 今日は講義ノートはありません。

2007年4月20日金曜日

岡山県立大学(情報システム工学科)「データベース」休講の案内

4/27(金)の「データベース」(岡山県立大学・情報システム工学科)の講義は休講とします。

岡山県立大学(情報システム工学科)「データベース」第2回

  • 実施日: 2007-04-20(金)
  • 内容: 予備知識、関係、組、第1正規形
  • 講義ノート
今日は、この講義で扱うデータの整理方法である表(関係)を扱う数学的枠組についてお話ししました。講義の最後にまとめを行いましたが、関係は組の集合とみなすことができ、その結果、関係の操作は集合演算の一種としてとらえられます。まとめの部分はよく理解しておいて下さい。

なお、講義ノートのうち、スキーマの話は時間が足りなくて今回は取り上げませんでした。回を改めてお話しすることにします。また、元々のシラバスにあった情報システムに関する話は、この講義の最後のほうで、時間が余ればお話しすることにします。

2007年4月19日木曜日

岡山理科大学「データベース」第2回

  • 実施日: 2007-04-19(木)
  • 内容: 予備知識、組(tuple)、関係、第1正規形
  • 講義ノート
今日から本格的に講義に入りました。講義ノートを見ていただくと分かる通り、当初はもう少し数学的に踏み込んだ話をするつもりだったのですが、学生さんの反応がよくなかったので、途中で方針を切り替え、直観的な説明を中心にしました。その結果、最後のほうの話(定義域に関する制約)はもう一つ分かりにくくなったかもしれません。集合の直積や定義域制約はもう少しちゃんとお話ししたほうがいいかもしれませんので、来週の講義で少し補足説明をするかもしれません。

2007年4月18日水曜日

「コンパイラ」第2回

  • 実施日: 2007-04-18(水)
  • 内容: 正則表現の説明に入る準備(形式言語の基礎知識)
  • 配布プリントがあります。必要な人は国島まで申し出て下さい。なお、配布したプリントは来週も使いますので、来週の講義に持ってきて下さい。

2007年4月17日火曜日

「形式言語理論」第2回

  • 実施日:2007-04-17(火)
  • 内容
    • この講義でよく用いる用語の説明(アルファベット、文字列、言語など)
    • 有限オートマトンの例
  • 講義ノート

2007年4月16日月曜日

SINET岡山大学ノードの機器障害

下記のように、SINET岡山大学ノードで現在機器障害が起こっており、岡山県立大学も外部との通信ができません(プロキシサーバ経由でWWWだけは閲覧できます)。メールも学外と学内との間で途絶している状態が続いています。

そのため、「形式言語理論」でテキストの購入を希望する場合はメールで連絡を下さいとアナウンスしていましたが、明日の講義の際に購入希望を書いてもらうようにします。また、障害の復旧状況を考慮しながらメールによる購入希望の期限を延長します(詳細は後日掲載)。

http://www.okayama-u.ac.jp/user/cc/osirase/stop.htm#sinetより:

学外への通信障害について

18:28現在の状況です:
見当を付けていた部品交換では復旧できませんでした。
まだ作業中であり、復旧の予定は不明です。
---
16:00現在の状況です:
交換部品が17時頃に到着しますので、18時頃には復旧できる見
通しです。
(100%確実に復旧できるとは限りませんのでご了承ください)
---
>先程からSINET岡山大学ノードで障害が発生し、学外とつながらない状況になって
>います。現在復旧作業中です。ご迷惑をおかけしております。

---
期間:平成19年4月16日(月)12:00頃から
影響:学外との接続ができない
大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

2007年4月13日金曜日

2007年度「データベース」(岡山県立大・情報システム工学科)開講

4/13より、情報システム工学科3年次を対象に「データベース」の講義を始めます。本ブログに日程、試験その他の情報などを掲載していきますので、適宜チェックして下さい。また、資料等も公開可能なものは下記WWWで公開していきます。
同一名称の科目を岡山理科大学でも開講しているので、混乱しないよう、充分注意して下さい。情報システム工学科向けの「データベース」に関する記事には、このブログでは、「データベース(システム)」というラベルをつけています。

2007年4月12日木曜日

2007年度岡山理科大学「データベース」開講

4/12より、岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科の講義「データベース」を開講します。
同一名称の講義を岡山県立大学でも開講しています。ページや本ブログの記事を間違えないようにしてください。本ブログでは、岡山理科大学の「データベース」の講義に関する記事は必ず「データベース(理大)」というラベルをつけるようにしています。

2007年4月11日水曜日

2007年度(平成19年度)「コンパイラ」開講

4/11より「コンパイラ」の講義を開講します(通信3年次)。講義の日程(休講、試験日程など)、資料へのポインタなどはこのブログに掲示していきますので、受講生は適宜チェックを行って下さい。
この日の講義では配布資料があります(諸事情でWWWに掲載するかどうかは未定)。残部がありますので、必要な人は国島の部屋まで取りにきて下さい。

2007年4月9日月曜日

2007年度(平成19年度)「形式言語理論」開講

4/10より「形式言語理論」の講義を開講します。